2021イタリア(23)ローマからフィレンツェ、「.ITALO(イタロ)」で鉄道の旅 、券売機でのチケットの買い方

電車からの景色

48日目 (イタリア7日目)

今日は移動日です。

ホテルのチェックアウトが10時半なのでそれに向けて準備。

前日に大体準備をしておいたので、そんなに時間はかかりませんでした。チェックアウトするのに4階のホテルカプリに行きましたがドアが閉まっています。ピンポンを押すと男性が出てきてくれました。

ホテル・カプリ

チェックアウトします、と言うと504の人?と言われたのでちゃんと誰がチェックアウトかは把握されていましたね。

キーを返すだけでチェックアウト完了。

テルミニ駅へ向かいます。

ガタガタ石畳をスーツケース転がすのが大変。腕が疲れる。

車道はアスファルトだからそっちをコロコロしたい。ですが、車道は危ないので石畳をゴロゴロしました。

テルミニで電車のチケットを購入します。

テルミニ駅

.italoに乗ろうと思っているので、.italoの券売機で買いますよ。Tranitaliaの券売機が多いので、.italoの券売機は探さないといけないです。

改札の前に券売機がありました。

.italo券売機

買い方は簡単です。とりあえず右上のボタンで言語を英語にしてから。

カードで払うからOK。

.italo券売機

フィレンツェに行きたいので、Firenzeを押します。

.italo券売機

電車がずらっと出てくるので、電車を選びます。

.italo券売機

一番早く乗れる電車を選びました。

値段は€46.90ですね。.italoはセールの時期に事前にチケットを買っておけば安く買えるそうですが、私は事前に予定を決めていないので割引なし。

名前やメールアドレス、電話番号を入力するのが面倒。

.italo券売機

内容をチェックして、

.italo券売機

カードで支払います。

.italo券売機

できました。

.italo券売機

出てきたチケット

.italoチケット

電車発車時刻の40分前くらいにチケットを買ったので、すぐにホームに入ることができます。

出発時刻の40分前からホームに入ることができます。早く駅に行きすぎてもホームには入れません。

中に入ってもホームがわからないと困ると思って、しばらくゲートをくぐりませんでしたが、中の方がスリが少ないかと思って中に入ることにしました。

改札はチケットのQRコードをタッチするだけ。

テルミニ駅

改札内も座るところはないので、ただ立ってホームが決まるのを待っていました。

テルミニ駅

出発時刻の13分前くらいに電光掲示板にホームが表示されました。

テルミニ駅

ホームへ行くと、電車が入ってきます。

今停まっている赤い電車はTranitaliaの電車。

テルミニ駅

このえんじ色の電車が.italoです。

.italo電車

高級感がありますね。

.italo電車

スーツケースは荷物置きに置いて席を探します。自分の目の届かないところにスーツケースを置いておくのは心配だけど、私の荷物は大きすぎて通路まで持ってくると人が通れません。

.italo車内

足元も余裕があるし、いい席です。

.italo座席
.italo座席

電源、ゴミ箱、フットレストがありますね。

.italo座席

USBはささらないのでACアダプタが必要。ちゃんと通電しました。

.italo座席

大きなテーブルもあります。

.italo座席

電車は定刻に出発しました。

電車からの景色

テルミニ駅を出て、もう一つローマの駅Roma Tiburtinaを経由してフィレンツェへ!

Roma Tiburtina駅

新幹線みたいな感じなので、ガタンゴトン感がそんなになく快適です。隣に誰も座っていないので荷物を置くことができました。

外は22℃らしいです。

フリーWi-Fiがあるので見てみると、メールアドレスを入力するとすぐに繋がりました。

ローマを出ると急に田舎。

電車からの景色

電車に乗って、50分くらい経った頃、車掌さんがグリーンパスとチケットをチェックしに来ました。グリーンパス持ってなかったらどうなるんだろう?もう電車に乗っちゃってますよ。

電車からの景色

ずっと田舎を走っていますが、前の電光掲示板を見ると、時速250km/hも出ているらしいです。速いですね。

電車からの景色

予定通り電車は走り、フィレンツェに到着。

イタリアのマップ
0
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

旅行やお出かけが大好き。
ひとり旅が得意でまぁまぁ極めています。

I prefer solo travel.
I write blog posts about my journey. Please use my posts as a reference.

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる