最終日
帰る日になりました。
カイロ空港に到着。

中に入ってチェックインします。

帰りもカタール航空です。エミレーツの横がカタール航空のカウンター。


カタールのカウンターで、パスポートを出してチェックインプリーズと言ったら、東京?と言われました。エジプトから日本に行くにはドーハ経由で東京行きに乗る人が多いんでしょうね。
大阪までタイを経由すると言うと、保険には入ってるか?と言われました。
タイに旅行に行く際には保険に入っていないといけないことは知っていたのですが、トランジットでも保険に入らないといけないということを確認していなかったので、保険には入っていませんでした。
英文の保険証券を見せないといけないので、日本の保険会社でもいいのか外資系の保険会社のほうがいいのかわからず、カタールの地上係員さんに聞くと、どこの保険会社でもいいと言われました。
一番有名な会社はAXAだと言われたので、ホームページを見てみると、英語なので読めない。
私のスマホは通信制限がかかっていてとにかく遅い。時間も迫ってくるし、やばいと思ってカタール航空の地上係員さんに相談して、空港のWi-Fiを借りました。
結局、損保ジャパンのホームページで英文の保険証券が出せると書いてあるのを見つけたので損保ジャパンで契約することにしました。
注意事項に、日本国内からのお申込みに限ると書いてありましたが、契約できそうだったのでそのまま契約。事故があった場合保険金は下りないかもしれませんが、私は飛行機に乗りたいだけなので保険証券さえあればいい。
ということで、契約後、英文の保険証券をスマホに表示し、再びカウンターへ。
ボーディングチケットがもらえました!
よかった、間に合う。出国カードを持って出国審査場のある2階へ。

保安検査も受けて制限区域に入りました。
少し時間がありそうなのでラウンジへ。

ラウンジへは案内があったのですぐにわかりました。
受付でボーディングパスを見せて入室します。

ラウンジは奥だと言われました。奥に歩いていくと、軽食の置いてあるラウンジエリアがあります。

まだその奥にラウンジがあるらしいです。

変な構造ですが、奥にラウンジがありました。

ホットミールもあるラウンジです。

スタッフに盛り付けてもらいます。

ドリンクの入っている冷蔵庫。

ラウンジ内は結構混んでいて、座るところを探すのが困難でしたが、人がいないゾーンを発見。

すぐに行かないといけないのでこの中で休憩します。ジュースをもらいました。

カタール航空のラウンジもここなので、カタール航空機の模型が置いてありました。

そろそろ搭乗口に向かう時間なのでラウンジを出ます。
コメント