1日目
今年の年末年始は国内で過ごします。
モノレールで伊丹空港へ。
ターミナルの入口には門松が飾ってありました。

年末は欠航は少ないです。

私の乗る便も通常の運航のようです。

今年はコロナの影響ですいていますね。

チェックインします。

保安検査を受け、ラウンジへ。
ラウンジもすいていました。




窓側に座ったので飛行機を見ることができます。

ANAも来ます。

お菓子はカレーせん

紅茶が真ん中に来ましたね。

ドリンク

スープのマシンが導入されました。
インスタントのスープですが美味しく飲めます。
ビール

おにぎりとパン


ソーセージのパンは270キロカロリーと高カロリーですが、デニッシュにソーセージがのっていて美味しかったです。

ソーセージがビールに合いますね。
お菓子がカレーせんのみなのでカレーせんでビールを飲みます。

朝ビールはおいしいですね。
搭乗口が少し遠いので、早めにラウンジを出ました。

もう搭乗口に乗客の姿はありません。
とっくに皆様を機内にご案内していたようですね。

早く乗らないと。
すいてますね。

私の席。普通席です。

普通席の一番前は足元広々なんですよ。

小さい飛行機ですが、クラスJは数人しか乗っていません。

普通席もガラガラ。全部で20人くらい乗ってたかな~?
9:13出発。私が搭乗ゲートを通過したのが9:05ですが、私が最後の乗客でした。
窓から見えるJ-AIRの飛行機

JACもいました。

ANAの横を通って滑走路へ。

32Rから離陸しますよ。私の乗る飛行機で32Rからの離陸は珍しいような。
離陸


離陸して2分で空港はもうだいぶ下。

太陽の塔が小さく見えます。

10分経つころには琵琶湖が見えました。滋賀の山には雪が積もっています。
機内誌を読んでいたら、いつのまにか外は一面雪景色で寒そう。

寒いのが苦手なのでもう怖気付いています。年末はものすごく寒くなると天気予報で言っていました。
後ろからドリンクサービスが来ました。
スカイタイムがももぶどうに変わっていたので新しい味をおためし。

もものようであり、ぶどうの味もする。なかなかおいしい。スッキリしてますね。
雪の積もった山を越えたら雪の積もっていない平地でした。
どこなんでしょう。
仙台へははじめて行くので、どこを飛んでいるのかわかりません。
飲んでしばらくしたらベルトサインが点灯し、うとうとしていたら仙台に到着。
頭上の荷物入れで頭を打ちながら降りる準備。
飛行機を出たら階段でした。
沖止め!びっくり。
空港の建物に入って長いスロープを歩いて到着出口に向かいます。

乗ってきた飛行機

ピーチもいました。

何でピーチはボーディングブリッジ?!飛行機が大きいから?
伊丹からでガラガラだったのに関空からなんてもっとガラガラでしょう。

バゲッジクレームまで遠くて、着いた頃には荷物が回っていました。
係の人が荷物を取ってくれました。親切。
仙台駅に向かいます。

コメント