1日目
関空から釜山へ出発!
関空に着いたのは出発2時間前、ちょうどチェックイン開始のアナウンスがあった頃でした。
Twayのカウンターを探して行くとすでに並んでいます。
20分ほど待ちました。
預け荷物はないし、チェックインはすぐに終わりました。
イベント運賃でチケットを購入したので、受託手荷物が別料金。機内持ち込みのスーツケースで来ました。
機内持ち込みは10キロと予約した時の画面に書いてありました。家を出る時に体重計で計ったら荷物全体では10キロありそう。スーツケースとショルダーバッグ、2つ合計でです。
スーツケースだけなら10キロ以内です。LCCは荷物の重量に厳しいと聞いていますが、どうなんでしょう??
並んでいる間に、重そうな本とカメラは手に持っておきました。
チェックイン時の計量。ドキドキでしたが、スーツケースだけ計量され7キロでした。
ダメだったら服を全部着ないといけなかったかも(笑)
搭乗時間は19:10。チェックインが終わったのが18:00です。1時間あるので、今回関空でのミッション、「プライオリティパスでぼてぢゅうに行く」に向かいます!
今年、関空利用が増えて、LCCも利用するようになったのですが、LCC利用だとラウンジが使えなかったんです。
プライオリティパスを作ればぼてぢゅうが利用できるし、KALラウンジも使えるということで作りました。
今までスターアライアンスのラウンジとワンワールドのラウンジが使えてきたのであまり不自由してなかったので、プライオリティパスはいらないって言い続けてきたんですが、気がかわりました。
間違えて2階のぼてぢゅう屋台に行ってしまいましたが、プライオリティパスが使えるのはぼてぢゅう屋台ではありません。
3階のレストラン街のぼてぢゅうです。
レジのところにプライオリティパスのカードの表示がありました。
お店に入る時に、店員さんがプライオリティパスの表示を指して「こちらのカードはお持ちですか」と聞いてくれて、カードと搭乗券を見せました。
プライオリティパスの名前と搭乗券の名前をチェックしていました。
プライオリティパスでぼてぢゅうを利用したことがあるか聞かれたので、はじめてだと伝えるとルールを説明してくれます。
税込3,400円までプライオリティパスで食べられるけど、超過した分は追加料金を払ってくださいとのこと。
混んでいるので料理が出来上がるまで30分ほどかかりますがよろしいですか、と言われました。
大丈夫だと伝えて店内へ。
メニューは税抜き表示の金額が書かれていたので、計算を間違えないように金額を考えながら選びます。
税込3,400円だとだいたいお好み焼き1枚、サイドメニュー1品とドリンクが注文できます。
1枚1,680円(税抜)のお好み焼きなんて高級で普段めったに食べないので、興奮気味(笑)
ビールはマスト。あとはどれでもよかったのでチーズとん平焼きを選びました。
生中が来ました。
ジョッキじゃなくて、二重構造の、時間が経ってもぬるくなりにくいタンブラー。うまーっ。
とん平焼きとビール、合う!玉子がふわふわでおいしいです。
とん平焼きを食べ始めたらお好み焼きも運ばれて来ました。
並べてみました。
お好み焼き屋さんでこんなに一人で食べたことないかも…!
月見デラックスは、豚も海鮮も入ってて、上に目玉きの乗ったスペシャルな1枚。豪華でおいしかったです~。
最後の方お腹が膨れてきてちょっときつかったので、少食の人はサイドを軽めのにするかドリンク2杯にしてもいいかもしれません。
3,400円ギリギリにしなくても良いので、食べきれる分だけ注文しましょう。
お会計時、レジでもう一度プライオリティパスを提示します。
プライオリティパスのカードを機械にスキャンされて、サインするところが出てきたらサインしてお支払い(無料ですが)完了です。
関空利用時は必ず利用しなくては。
私の隣の人も、電卓で金額計算しながら注文していたし、料理が来た時に、100円くらい超えてるのですが大丈夫ですか?とか言われていたのでプライオリティパス利用の方ですね。
他のところでは、プライオリティパスをお持ちでない方とご一緒に利用の場合は、お持ちでない方も3,400円になりますって言われていたので、そちらもプライオリティパス利用の人だったみたいです。
おいしいしお得ですもんね。
この後、KALラウンジに行こうと思っていましたが、時間がなくなり断念。
搭乗開始が19:10だったのですが、ぼてぢゅうを出たのが19:00でした。
コメント