1日目
ラウンジの前に門松が。
搭乗口は65番だったので、サテライトじゃないしラウンジから近いと思っていましたが結構遠かったです。
マレーシア航空がいました。
乗る飛行機が見えてきました。
搭乗の列ができていましたが、ビジネスの方から横入りしてゲートを通りました。
フランクフルト空港まで載せて行ってくれる飛行機。
今回はビジネスクラスで行きます。
各座席が仕切られている座席です。
窓側の座席を指定していました。
画面が大きくて見やすいです。
アメニティポーチはETROでした。
ビジネスクラスはエアウィーヴが準備されていて自分で敷いて使うことができます。
寝るときに敷いたらいいと思います。
手元に画面のコントローラー
コンセントとUSBを差すところもあります。
座席のコントローラー
乗ってすぐウェルカムドリンクが配られました。シャンパンかオレンジジュースです。
シャンパンを選ぶ人が多いのかギャレーからシャンパンを開ける音がしてました。
飲みながら出発を待ちます。
メニュー表を眺めます。機内食、和食にしようか洋食にしようかいつも迷うんですよね。
今回のメニュー
ドリンク
1回目の食事
2回目の食事
離陸までに寝落ちしてしまいました。
離陸の時だけ起きてまた寝落ち。。
寝ていたので機内食の注文を聞いてくれるCAさんが私の席を通り過ぎて後ろの方に…。
洋食がなくなっちゃう、と思ったらまだありました。よかった。
シャンパンをお願いしたので、アミューズとシャンパンが先に来ました。
シャンパングラスが足のないグラスに変わっています。
シャンパンはシャルル・エドシック。
JALのビジネスクラスのシャンパンの定番です。
胡麻豆腐も何度か食べたことあります。カニのコールスローおいしかったです。
次はあわびのサラダ。
お好みでかけてくださいのソースがちょっと苦手でした。モロッコ風はよくわかりません。
パンもいただきました。
サラダをゆっくり食べていたら、私のメインは後回しになったのか、メインが全然来なくてドリンクもなくなっているのにCAさん全然来ません。
大変お待たせいたしましたーとサラダのお皿を下げてくれてすぐにメインが来ました。
メインのお肉の焼き加減は聞かれなかったのですがウェルダンできました。
ウェルダンだけど柔らかく、トリュフのソースがおいしい。サラダの中に埋もれていたお肉が柔らかくておいしいです。
デザートはチョコムースですが、下はくるみ入りのブラウニー。
2層になっていて美味しかったです。
上のつぶつぶに胡椒の味のようなものがあって、味にアクセントがありました。
JALのビジネスクラスのデザートは型に入れて固めたようなムースやゼリーのようなものが多いのですがこれはおいしかったです。
欲を言えば、お皿を変えて少しデコレーションすれば豪華になるのになぁと。でも、とても良くなった気がしました。
コーヒー紅茶も勧めていただいたのでコーヒーを。
少しはアルコールでないものを体に入れた方がいいですよね。コーヒーもおいしかったです。
続く・・・。
コメント