2020年11月に泊まりました。
APAホテルはどこでも同じような感じだし、みなさんご存じだと思いますが備忘のため残します。
APAアプリをインストールしてみたので、アプリから事前にチェックイン手続きして、お部屋も決めておきました。
ホテルに到着。

1階にはアパ社長カレーのお店があります。
ホテルの入り口はこちら

36時間プランというお得なプランを発見したのです。
アプリチェックインをしていましたが、フロントに行きました。
アパ社長カレーかお水をもらえたので、カレーを選びました。カレーを選んだのでお水はありません。

まだお部屋のお掃除をしている時間帯だったので宿泊階でエレベーターを降りてお部屋に行くまでにシーツやタオルが廊下に出ていたのですが、廊下が狭くて通れない。
APAホテルは狭い土地でも最大限に部屋数を確保するため廊下も狭いです。
お部屋は普通のAPAホテルのお部屋です。(あまり記事にはしていませんが、たまにAPAには泊まっています)
機能的なお部屋です。

幸運なことに角部屋が選べたので窓が2面で明るかったです。
ベッド

広いベッドでゆっくり眠れましたよ。
ベッドにコンセントやUSB電源やエアコンのスイッチがついてます。

テレビも大きい

Wi-Fiのパスワードはテレビに載っています。
荷物置きもあるので便利。
デスクまわり

ケトルは日本のメーカーのものでしたが、沸かすとがたがたして爆発するかと思いました。壊れる寸前では。
ひきだしにはパジャマやドライヤーが詰め込まれています。

イオンが出るドライヤーではないのですが、軽くて手が疲れないのがよかったです。
右のひきだしはマグカップとお茶とコーヒー。
クローゼットは定番の壁クローゼット。入口には姿見があります。

使い捨てスリッパもあり。
バスルームが狭ーい。

アメニティは備え付けの大きなボトル。
歯磨き用のコップは紙コップです。

APAホテルの歯ブラシは先が細くなっているから好きです。
狭い狭いと言っていますが、リーズナブルな価格で泊まれるので文句はないです。むしろすごい企業努力だと思います。
ランチ
サラリーマンのお昼休憩の時間を避けてランチに出かけました。
APAホテルのすぐ近くの「牛たん吉次」

お店に入ろうとしたらuber EATSの人が待っていたので、uber EATSでも注文できるのですね。
私は店内で食べます。
カウンター席に座りました。
何にしようか迷いますね。

「ちょっとピリ辛 牛たん賄い丼」にしました。
サラダにも牛たんがのっています。

賄い丼とテールスープが来ました。

メインの賄い丼。小さめの牛たんがたくさん乗っています。

テールスープもおいしいです。
地域共通クーポンでお支払いできました。おいしかったのでまた行きたい!次は別のを食べてみたいです。
観光
またいつもの道頓堀

グリコの顔は変わりません。

人が少なかったです。

夕食
大丸心斎橋店に行ったので、お弁当を買ってきました。

インスタントのフォーは商店街のドラッグストアでマスクを買ったついでに購入。
だし巻き卵がおいしいお弁当でした。

夜の観光
御堂筋のライトアップ

コメント