1日目
今回も伊丹空港から出発です。
カウンターがきれいになっていいですね。

チェックインして、ダイヤモンドプレミアラウンジに入りました。
搭乗までコーヒーを飲みながら待ちます。

お腹が空いていても空いていなくてもパンの味見をしてしまいますね。
これはカスタードデニッシュです。小さいのでお腹は膨れません。
ラウンジで休憩した後、搭乗口に向かいます。成田行きはラウンジから近いところが搭乗口にならないので、少し早めにラウンジを出たつもりですがもう搭乗は始まっていました。

金の尾翼のJAL機?!

あっと言う間に成田空港に到着。
うーん、まだまだすいていますね、成田空港。

出発掲示板を見てみましょう。今回私はカタール航空に乗るので右の下から3番目、に11時55分のカタール行きです。
成田空港でお買い物するものもないのでさっさと出国しましょう。

出国審査の上にある大きな掲示板も右側が空いていて寂しいです。コロナになる前は右側の一番下までぎっしりと埋まっていましたね。

搭乗券を機械にかざして中に入ります。自動化していて早いです。

出国審査も顔認証ゲートなので一瞬でした。
JALファーストラウンジへ。
とりあえずスパークリング(とお菓子)

ラウンジは驚くほど混んでいました。
コロナになってから自動化した部分があったり進化しています。
ワインはボタンを押すだけで入れることができます。便利。

リキュール類とスパークリングワイン

左のTALTARNIはオーストラリアのスパークリングワイン、右がイギリスのスパークリングワイン。イギリスのスパークリングワインってめずらしいです。
お料理のオーダーはアプリで注文するスタイルに変わりました。スマホでテーブルに貼ってあるQRコードを読み取り、ページを開くとお料理の注文とシャワーの予約ができます。その際に、搭乗券のバーコードも読み取らせます。
お寿司はセットのものと、1貫ずつでも注文できます。

さらにまぐろと炙りのどぐろも注文。ベジタブルロールもメニューにあったのでどんなものか注文してみるとおしゃれな手巻きが来ました。

すごくきれいに巻かれています。さすが!

テーブルのQRコードを読み取らせて開いたページ

途中で利用者が減ったので、この時は「ゆったりご利用いただけます」になっています。他のラウンジを開けていないから混んでいたんですね。
お寿司以外にもいろいろなものがあります。和御膳、ベジタブルスープ、パスタ、蒸野菜プレート、ラーメン、バターロール、ごはん、みそ汁、たい焼きがありましたよ。
フードはこれで注文して席まで持ってきてもらいます。ドリンクはセルフサービス。お菓子等少しだけ自分でも取って来れるものがありました。
時間があったのでラウンジ内をウロウロ。奥のお部屋は誰もいませんでした。

また元いたダイニングエリアに戻ってきて、白ワインをいただきます。

最後にJALカレー。ミニサイズにしました。

たくさん食べて満喫したので、乗り遅れないように搭乗口へ向かいましょう。
久しぶりのJALラウンジはとてもよかったです。
コメント